ファミリーで野菜を育ててみた

都市部に住むファミリーが、家庭菜園をはじめました。収穫物を使った料理も紹介します♪

2ヶ月時点・経過報告

寒い日が続きます。ちなみになんですが、最近ポケモンGOにハマっているのですが、寒いので外に出るのがおっくう…。

 

そう思いつつも、頑張って外に出てボケ活しています(笑)

 (これを付けていると、ポケモンを自動で捕まえてくれてラクです。手袋を外したり、立ち止まらなくていいので、冬に大助かりです笑)

 

さて今日は、野菜を育て始めて2ヶ月時点の報告です!

 

人生で初めて家庭菜園を始めたのが11月の半ば。野菜たちは無事、年を越し、立派に成長しました!!

 

f:id:tsukami-1126:20200114194141j:plain

f:id:tsukami-1126:20200114194152j:plain

f:id:tsukami-1126:20200114194218j:plain

↑ 支柱に絡みつくスナップエンドウです^^

 

もはや「もさもさ」という表現がぴったりな程、茂っていますよね。

 

ちなみに、コンポストで堆肥を作ったのですが、結局ほとんど使っていません^^;

 

使わなくてもこれだけ育つなんて…! できれば、野菜を収穫した後に堆肥を足して、第2弾を育てたいのですが…それまでもってくれるのかな??

 

…という感じで、かなりアバウトというか我流な部分もありますが、うまくいっています。ビギナーズラックかもしれませんが、実はこれぐらいアバウトでも育つ位、植物の生命力って強いのかもしれませんね!

減速して生きる、という選択

去年読んで面白いと思った本の紹介です!

減速して自由に生きる: ダウンシフターズ (ちくま文庫)

減速して自由に生きる: ダウンシフターズ (ちくま文庫)

 

この本の著者である髙坂さんは、オーガニック・バー「たまにはTSUKIでも眺めましょ」を経営しながら、お米や大豆も育てていらっしゃるとのこと。

 

農地も借りて育てていらっしゃるそうですが、ご家族3人分の食い扶持がこれで充分賄えているそうです。ちょっと目から鱗ですよね。

 

自分も含めて多くの方が、食べるために、飢えないように、一生懸命働いているということを考えると「とりあえず食べることの心配がない暮らし」というのは理想的かもしれません。

 

なんというか、私たちの大部分は、自分の食べるものを他人に育ててもらっているわけです。しかしながら、自分の食べるものを自分で育てた時、気づくことがたくさんあります。

 

生きてゆくだけの食べ物を育てるのは、実はそんなにお金がかからないし、思っているより手間もかからないかもしれない。そして何より、食べ物を育てるのは楽しい。…もしかしたら、そんな気づきが、将来何かにつながっていくのかも?しれませんね!

1ヶ月半時点・経過報告

すっかり早いもので、もう1月も半ば。毎日寒い日が続きますよね!

 

さて野菜たちは、そんな寒さにも負けず、順調に育っています。日中は比較的日当たりが良いとは言え、特にこれといった防寒対策はしていません。恐るべき生命力が…!(ちなみにこれは11月半ばから1ヵ月半経った時点の状態なので、年末年始ぐらいの状態です。ちょっとややこしくてすいません笑)

f:id:tsukami-1126:20200114194116j:plain

f:id:tsukami-1126:20200114194128j:plain

 

ご覧いただいてお分かりのように、この段階でもう収穫できそうな感じですね!

 

あ、それから私は庭いじりをしているときに、イヤホンで音楽か落語を聞いているのですが、有線だとすごく邪魔なんですよね。ということで、思い切ってBluetoothイヤホンデビューしちゃいました!

 

本当はAirPodsが欲しかったんですけれど… (笑) これはAirPodsよりも安いし、骨伝導なので、ベランダの下がうるさくてもよく聞こえます!

 

(私はコストコで安かったので買ったのですが、アマゾンでも似たような値段で出ていますね。これのおかげで庭いじりがはかどる^^ ついでに食器洗いや家事の時も大活躍!)

 

庭いじりは、とても豊かな時間で、癒やされます^^

鍋の残りで、坦々麺!

昨日は収穫した水菜を使ってごま豆乳鍋をつくりました!

f:id:tsukami-1126:20200114195906j:plain


今日はその残ったスープを利用して、坦々麺をつくります! …といっても、難しい事は何もなくて、お肉と野菜を少し足して麺を入れるだけです(笑)

 

スープはすでに、肉や野菜の旨味が出ていて、かなり美味しくなっています!

 

ただ、スープの量が少なくなっているので、新たに鍋つゆを足します。昨日とは別にエバラの「ぷちっと鍋 坦々ごま鍋」を足しました!

エバラ食品 プチッと鍋 担々ごま鍋 (40g×4個)×3袋

エバラ食品 プチッと鍋 担々ごま鍋 (40g×4個)×3袋

  • 発売日: 2018/08/06
  • メディア: 食品&飲料
 

 

 

もう、味は予想通り、本当においしいです ^^ こちらも、彩りとして水菜を添えました。鍋と同じく坦々麺も、水菜が映える料理ですよね!

 

昔、和田アキ子さんがCMで出ていた、永谷園の「煮込みラーメン」ってありましたが、あの雰囲気にちょっと似ているかもしれません。

永谷園 煮込みラーメン とんこつ味 2人前×2回分 ×6箱

永谷園 煮込みラーメン とんこつ味 2人前×2回分 ×6箱

  • 発売日: 2019/08/19
  • メディア: 食品&飲料
 

 子供の頃はよく食べた記憶があるのですが、最近は全然食べていませんでした。探したらまだちゃんとありました。今度、食べてみようかな…!

水菜を収穫!〜お鍋を作りました

水菜がもう食べられそうだったので、収穫しました!

 

スーパーなどで買うものよりも小ぶりですが、青々していて美味しそうです。

f:id:tsukami-1126:20200114192607p:plain



せっかく取れたので、腕によりをかけて料理…と思ったのですが、水菜がメインの料理ってほとんどないんですよね(笑)

 

ですがせっかくなので、水菜が美味しそうに見えるような料理を。

 

f:id:tsukami-1126:20200114192713p:plain



 

ごま豆乳鍋にしました!

 

具材は、白菜、ほうれん草、チンゲンサイ、豚肉、そして家でとれた水菜! 以上! というシンプルさですが、とにかくおいしいですね^^

 

ちなみにスープは、ミツカンの「こなべっち ごま豆乳鍋つゆ」。味はまろやかでコクがありますが、鶏と昆布のあわせだしということのもポイントかも知れませんね。これはおいしかったので、おすすめです! 隠し味に味噌や豆板醤を入れても美味しいですよ^^

ちなみに、もう1つおすすめなのがキッコーマンの「とろける豆乳鍋つゆ」です。そこまで味は濃くないのですが、うまみがしっかりしていて、何も足す必要がないですね。

それから、家に大きめの両手鍋がないことに気づきまして(笑)9号の土鍋も購入しました。

萬古焼 銀峯 花三島 IH対応土鍋 9号 4-5人用 52032
 

 

まだまだ寒いので、ぜひお鍋であったまってみてはいかがでしょうか!!

「アイガモ水稲同時作」にビックリ

私(夫)は、読書が大好きです。

 

幅広く何でも読むようになったのですが、最近は農業に関心がありまして、様々な本を読んでいます。中でも、目からウロコが落ちたのがこちら!

アイガモがくれた奇跡 失敗を楽しむ農家・古野隆雄の挑戦

アイガモがくれた奇跡 失敗を楽しむ農家・古野隆雄の挑戦

 

 

古野さんは、NHK番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』にも出演されたことがあり、農業をやってらっしゃる方にも結構有名なようです。

 

で、「アイガモ水稲同時作」とは何か? といいますと…

稲を作るのに、合鴨を利用することで勝手に除草ができ、おまけに合鴨の糞が追肥にり、という「自然の自動化農業方法」とも言うべき、すごい稲作方法です。

 

おお…! テクノロジーを使わなくても、自動化ができるなんて…すごい!

 

この方法の大きな特徴は、生態系に則った稲作ということで、人間を含めて動物や環境ともwin-winであるということです。

現代農業からは駆逐されてしまった方法のようですが…これはもっと評価されてしかるべきと言えそうですね。

 

…ちなみに上の本は、名著だと思うのですが何故か絶版になっているよう。欲しい方は早めに入手しておいた方が良いかもしれません。。

1ヶ月経過報告

種を植えてから大体1ヵ月位でどれぐらい育ったか…という結果報告です!

(ちなみに種を植えたのは11月14日。ブログを始めるのが遅くなってしまい、ズレが生じております(笑) つまり、12月なかば時点での様子ということです!)

f:id:tsukami-1126:20191229161414j:plain

f:id:tsukami-1126:20191229161433j:plain

f:id:tsukami-1126:20191229161504j:plain

f:id:tsukami-1126:20191229161557j:plain

f:id:tsukami-1126:20191229161614j:plain

画像を一挙に並べてしまいましたが、いかがでしょうか。

 

本当に、初心者にしては順調そのものではないでしょうか(笑)

 

水菜ほか、葉大根など、いくつかの野菜はそろそろ収穫しても大丈夫そうなのですが…。なんとなく愛着が湧いてしまい、収穫がためらわれるような気もします(笑)

 

しかしながら、やっぱり味も気になります。せっかくなので、収穫した野菜を使った料理もこのブログで発表してみたいと思います!